✍️僕の理想のバランス

おはよう。今日もいい天気。朝から太陽の光が深い。太陽が高く昇ると、世界の雰囲気ががらっと変わるね。

こうして今日も一日が始まる。ゆっくりと着実に前進している。仕事と生活を軸に時間を使い、その合間に勉強や音楽活動をする。このバランスが絶妙でちょうどいい。もし、音楽や勉強などの個人活動がメインで、仕事や日常生活がその合間になったらどうだろう?おそらく、僕はそんな生活を望んでいない。なぜなら、僕の中心にあるのは「生活」だから。家族と過ごす時間、日々の人との関わりこそが、僕の目指す幸せ。

仕事もただの義務ではなく、自己実現の場であり、人と関わる中で役割を果たす大切な居場所だ。一方で、音楽は僕にとって個人的な表現の手段。一人で没頭し、フロー状態に入りながら充実感や達成感を味わうもの。それはそれでかけがえのない時間だけれど、メインにするつもりはない。有名になりたいわけでもないし、音楽で生計を立てたいとも思っていない。むしろ、そのために犠牲にするものを考えると、そういったスタイルを夢見ていないし、まったく望んでいない。今の活動の方針のまま、今のスタイルのままでいい。その中で、さらに自己実現を楽しみ、生活や人生とリンクするパワーや豊かさを生み出していくこと。それこそが僕にとっての理想の形なんだと思う。そうやって歳を重ねていき、最期まで家族や仲間と楽しんで行きたい。

昔と違い、今は一個人でも多様な表現が可能な時代だ。かつては一握りの芸能人しかできなかったことも、今では誰もが自由に発信し、自分のメディアを持つことができる。自分の価値観を大切にし、組織に縛られることなく、自分らしい活動ができる。僕が求めているのは、社会の歯車として成功することではなく、個人の心理的成功を軸にした生き方。変幻自在に、自分のペースで無理なく生活を第一優先にしながら、音楽を楽しむ。そんな柔軟でプロティアンなスタイルで活動できる、最高に幸せな時代に生きていると実感している。

今取り組んでいる国家資格の勉強も、生活や仕事の一部として、それをさらに豊かにするためにある。知識や技能を磨くことが、結果として生活をより充実させてくれる。そして、音楽活動の中で積み重ねてきた鍛錬や成果が、仕事や日常に活かされることも多い。自分の成長や学びが、思わぬ形で役立つことを何度も実感してきた。だからこそ、やめられない。どちらも大切で、どちらも僕の人生に欠かせないもの。

音楽活動は、どうしても進みが遅くなるけれど、それでいい。「やる」と「やらない」では、大きな違いがある。1日1分でも積み重ねれば、1年後には大きな差になる。少しずつの努力が、やがて想像以上の成果を生む。僕はこのやり方を信じ、何年も続けてきた。その積み重ねの効果を何度も実感し、もう病みつきになっている。貯金と同じで、自分に負担のない範囲で続けていけば、いつの間にか大きな成果になる。お金だけじゃなく、能力開発や勉強も同じこと。だから、焦らず、自分のペースで楽しみながら続けていくのが一番だと思う。

僕にとって、今の音楽活動はすでに夢が叶った状態だ。新しい目標を追い求めるわけでもなく、今のスタイルのまま、自己実現を楽しんでいければそれでいい。僕が求めるのは、ただ自分の精神世界を表現し、楽しむこと。その中で、たまたま誰かの心に響いたり、勇気や元気を与えられたら、それだけで十分。もしそれが家族や周囲の人の幸せにもつながるなら、なおさら最高だ。

ありがとう今日も。僕の家族よ仲間よ。離れていても隣にいる。愛してるよ。それぞれの場所で、一生懸命に生きているのを知っている。だから、みんな同じだ。一人じゃない。元気でいてくれてありがとう。バイバイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上にスクロール