おはよう。今日も良い天気。朝早く仕事に出勤して、帰る時に外が明るいというのはとても嬉しい。
昨日は2025年度の目標を立てた。まずは仕事の責任を果たすこと。これはもう当然の土台。そして生活も家庭を守り、家族みんなを守る。そのために自分に与えられた大切な役割を果たすこと。これも当然。その上で、自分自身の活動の目標を整理した。
まず音楽活動。43歳のうち、つまり次の誕生日である8月まであと数ヶ月。限られたこの時間を大切にしながら、音楽制作を続けていく。ボーカルトレーニングをしながら、弾き語りを楽しむ。これはもう僕にとってはルーティン。できる限りのことを、できるタイミングで、淡々と、でも情熱をもって取り組んでいく。それが1つ目の柱。
次に資格。4月中旬にこの前受験した国家資格の合格発表があるけど、おそらく大丈夫だと思っている。だからすぐに、次の上位資格を6月に受験することを目標に、もう勉強を始めている。そしてさらに8月には、もう一つ難易度の高い、かの有名なあの国家資格に挑戦する。今年は本業に余裕がある分、このタイミングを逃さず、セカンドキャリアや自己実現に直結する国家資格を確実に重ねていくつもり。自分でも想像を超える地点まで行きたい。昨日の時点で学習計画はほぼ完成。あとは迷わず、静かに信じて、無理なく毎日積み上げていくだけ。
なんでもそうだけど、無理のある活動は続かない。だからこそ大事なのは、持続可能な計画であること。人生も仕事も音楽も学びも、全部同じ。自分の命やエネルギーを削りながら、少しずつ前に進む日もあれば、何もできない日もある。一歩下がることだってある。でもそんな時こそ、自分で立てたルールを信じて守ること、毎日少しでも続けることが、結果的に一番の近道になる。未来は誰にもわからない。だからこそ、ブレないルールや計画を自分で持つこと。それを毎日、静かに守っていくこと。それが、トータルで見たときの幸せに、必ずつながっていく。
頑張ることと、無理をしないことは違う。欲張りすぎた計画や、心の余白を奪うような挑戦は、結果として自分を壊してしまう。やりすぎて心が折れても意味がないし、体力を崩してしまっては本末転倒。大切なのは「生き残ること」。そのために、長期的に見て自分にとって幸せなルールや基準を作ること、それを守ること、持続可能であること。継続すること。それが何よりも価値のあることなんだと、今は本当にそう思う。
これは、音楽も、勉強も、生活も、そして資産形成も、すべて同じ。ところが不思議なことに、「お金」の話になると、人は急に別モノとして扱ってしまうことが多い。お金が欲しいはずなのに、実際はその扱いがとても雑だったり、無理な賭けに出たり、感情に任せて投げ出したりする。お金は命のエネルギー。数字じゃない。自分の人生の時間とエネルギーを削って得たもの。つまり、お金の扱い方は、命の扱い方と同じくらい丁寧にすれば、まったく変わってくる。
だからこそ資産形成においても、「大きく勝つこと」より「生き残ること」。一時的にルールを破って得た利益は、長期的には未来の含み損になる。感情に任せたその瞬間の勝ちは、人生全体で見れば損失かもしれない。欲ではなく冷静さ。不確実な未来に翻弄されるのではなく、確かなルールを定めて、日々それを守っていく。それが本当の意味での“強さ”だと思う。
投資がうまくいく人は、日常でもコツコツと積み上げる力を持っている人が多い。逆に言えば、日常ではちゃんとやれているのに、お金の場面になると急にそれができなくなる人もいる。でもそれは、少しだけ考え方を整えればいい。ほんの少し、認知の歪みを補正するだけで、お金の扱いにも人生の知恵が応用できる。ルールを持つこと。そのルールを信じること。命と同じようにお金を大切に扱うこと。その繰り返しが、本当の意味で豊かで幸せな資産形成につながっていく。
ルールを守り、継続する。そして日々少しずつ、自分を整えていく。大きくジャンプしなくてもいい。静かに、一歩ずつでいい。その積み重ねが、いつか自分でも驚くような場所に導いてくれる。それに気づいてから、僕の生活も、幸福度も、資産形成や運用も、自己実現の手応えも、すべてが同時に、自然に、うまく回っている。大切なことはいつだってひとつだけ。自分が決めたルールを信じて、守り続けること。それが、最後まで生き残る人間の条件であり、幸せを積み上げるための唯一の道だと信じている。
さあ、そんなことを思いながら、僕は今日も静かに、でも確かに、一歩ずつ歩んでいく。ひとりじゃない。みんなと一緒に。自分は自分の責任を果たす。自分の「無知の知」を自覚し、どれだけ気をつけても、自分の感情や主観をゼロにして冷静な判断をすることは難しい。「ジョハリの窓」でいう“自分の盲点”は完璧には掴めない。だからこそ、必要なときには、自分以外の力、客観的なアドバイスを信じて、共に前へ進む。心を支え合いながら、生きていく。
さあ、みんな。今日も躍動しよう。離れていても、空はつながっている。そばにいるよ。今日もありがとう。愛してるよ。春の空の下、気持ちよく遊ぼう。バイバイ。