✍️人生を俯瞰し、計画的に歩む楽しさ

おはよう。今日も広島は雨だ。少し冷たい雨かな。それでもまだ寒すぎず、春の雨に近づいたなと感じる。

それにしても、僕はこのブログでいつも季節や天候の話題から入るけど、これも日本ならではの幸せなことだなと思う。もし、毎日ほとんど変わらない気候の地域や国だったら、こんな話題にはならないだろう。

四季があり、天候がさまざまな表情を見せてくれる日本。だからこそ、生活に彩りが生まれ、日々の中でいろんなことを感じ、体験する機会がある。経済的にも、教育的にも、精神的にも、文化的にも、日本の気候と地形がもたらす豊かさは計り知れない。

ありがとう、四季。そして、さまざまな気候を育む日本の地形。素晴らしいよ。たまたま地球のこの位置に日本列島があって、たまたま僕がここに生まれ、今ここを歩いている。それは自分で決めたわけじゃない。でも、その偶然を楽しんでいる。

どこに住んでも、人間はその環境を前向きに楽しむようにできていると思う。適応する力があるし、僕は人を信じている。僕もまた、たまたまこの場所で生き、ここを楽しんでいる。どこが一番いいとかではなく、それぞれが新たな環境で最大限に楽しむことが大切なんだと思う。

僕自身、適応する力を意識しながら生きている。今、この日本で、その力を感じられることが面白い。そんな、今朝の春の雨だった。

そして、年度末の新しい時期がやってきたね。組織的にも、4月からの体制が発表され、内部的には落ち着いてきた。この時期は、今年度最後の仕上げに取り掛かる人、4月からの準備を始める人、それぞれが次のステップに向けて動いている。僕も今日、少し落ち着いた気持ちで過ごしているよ。

巷では、卒業式を迎える子どもたち、入学式に胸をときめかせる子どもたち、新しい学年に進級する子どもたち、それぞれがドキドキワクワクしていることだろう。年度の変わり目は、子どもだけじゃなく、大人にとっても特別な時期だ。年齢を重ねても、環境が変われば、新たな課題や期待が生まれる。高齢者にも、もちろんその世代に応じた変化や挑戦がある。

だからこそ、そういった変化を事前に予測し、論理的に対処しながら、前向きに楽しんでいけたらいいなと思うし、周りの人がそう感じられるように、僕は支え、支援できる人間になりたい。

世の中にはいろんな人がいる。僕のように恵まれた環境の人ばかりではない。身体的、精神的、知的に困難を抱える人、経済的、文化的、環境的に厳しい状況の人、運が悪かった人、さまざまな理由で苦しんでいる人。

そんな多様な人たちに対して、環境的にも、情動的にも、感情的にも、精神的にも、認知的にも、行動的にも、いろんなアプローチで幸せや楽しさを支援できる人間になりたい。

そのためには、まず僕自身が幸せでなければならない。だからこそ、まずは身近な家族から。その想いはずっと変わらないし、これからも変わらない。

音楽活動も、その一環だ。全くブレてない。音楽は、理屈じゃない部分をカバーするための活動。言葉だけでは表現できないことを、音楽という形で叫んでいる。

だけど、音楽だけでは支えられるものにも限界がある。だからこそ、理論的にも、制度的にも、専門家としての力を磨く。本職ですでに20年近く培った知識や経験、ネットワークをさらに研鑽し、幅広い知識と技術を持ち、支援できる専門家になるために研ぎ澄ましていく。

その過程で、身近な人、仲間、多様な人々、そして自分自身を豊かにしていく。その積み重ねが、小さなところから大きなところへ、日本、そして世界を少しでも幸せにすることにつながると信じている。

僕は、人生の大きな目標から逆算し、スモールステップで段階的に目標を立てている。人生を俯瞰し、自己理解を深めながら、明確なビジョンを持っている。だから、スモールステップの達成は単なるプロセスに過ぎない。ロスもないし、達成による安堵もない。でも、計画的だからしんどくもない。淡々と、安定的に続けていける。

具体例でいうと、おととい国家資格の学科試験が終わったけど、本試験として受けた試験内容も、昨日、過去問として徹底的に復習したよ。大抵の人は、試験が終わったら復習なんかしない。でも僕は次を見据えている。だから、本試験の問題すら、一日経つと過去問として復習の対象になる。間違ったところ、新しく正解できたところ、必要な知識を吸収しながら、次の上位資格に向けて勉強を始めている。僕は、人生の最期まで見据えて逆算している。

こうすると、めちゃくちゃ楽しいよ。やっぱり人は、目標と希望があると、行動が変わる。遠い先に、大きな目標があると、全然違う。

さあ、今日も一緒に頑張ろう。どんな時も心の中に大切な人がいる。一人じゃない。今日もありがとう。離れていても、いつもこころはひとつ。愛してる。バイバイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上にスクロール