おはよう。
朝はだいぶ冷えてきたね。昨日は日常に戻ったということで、お昼休憩中に少し運動をした。今日は太ももがパンパンに筋肉痛だ。まだ今月中はジョギングが医師から禁止されているので、職場のビルの地下から屋上の12階まで何度も上がり下りの往復を繰り返す筋トレをしている。そして、上りは二段飛ばし、下りは一段飛ばしで降りるという、太ももに負荷をかけるトレーニングだ。
思いのほか、下りの一段飛ばしが一番きつく、今日はバキバキに痛い。これまで左膝をかばって、別の動きで補っていたため、左足の筋肉やそれに関わる筋肉がめっぽう弱っていた。基本的な筋トレから始めて、左右の筋肉のバランスを取り戻していかないといけない。まだ僕も若いから、この辺の再開発はすぐに済むだろう。僕は毎日続けることに関してはプロだ。特別な努力をしなくても、毎日同じことを続けられる。一度「やる」と決めてルーティンに組み込むかどうかだけの問題なんだ。僕は目を瞑っても毎日この作業を繰り返す自信があるので、きっと一ヶ月後には足がパンパンにいい筋肉ができているだろう。
僕の課題は、いつもストレッチだ。筋トレや運動ばかりして、ストレッチを忘れがちになる。でも、ストレッチをしないと怪我につながる理由を、リハビリ療法士に聞いてよく分かった。硬い部分があると、人はその部分が痛いために可動域を避けようとする。その結果、その筋肉が弱くなる。そして当然、怪我につながるし、硬いままの筋肉だと運動時に柔軟な動きができない。今後歳を重ねるごとに筋肉が衰える部分を少しでも減らすために、可動域を広げる目的でもストレッチをしていきたい。
そして、ボーカルトレーニングの話だけど、ついに独学に限界を感じ始めた。そろそろプロのレッスンを受けようかなと考えているところだ。今はとても恵まれた環境にあり、「今しかない」という気持ちがある。プロのレッスンを何ヶ月も受け続けるわけではないけれど、ここまで何でも独学で詰め込んできた分、逆に悪い癖がついていて難しいかもしれない。でも、もしかしたら一度のレッスンで劇的に変わる可能性もある。そういった期待や不安を込めて、客観的に人から評価してもらう機会には大きな価値があると思う。
人はどれだけ鍛錬しても、自分のことが一番見えづらいし分かりづらい。感情や主観が入るだけでなく、物理的に一人称であるがゆえに、自分が発する全ての出力の聞こえ方や見え方が他人とは異なるからだ。
これまで音楽に対しては、機材や環境にお金をかけてきた。でも、自分の声など能力開発に投資するのはとても新鮮で、ある意味では人生で初めてかもしれない。親にはバレーボールやサッカーといったスポーツの習い事や、勉強の塾、大学などにお金をかけてもらった。でも、大人になった自分に対して、物や機材ではなく、自分の能力を開発するための学びに投資するのは、とても楽しみで新鮮だ。
生涯で僕が人から習いたいと思うものは、ボイストレーニング、ギター、そして空手などの武道だ。これらを少しずつ無理なく、できる範囲で負担を抑えながら実現したい。独学よりも早く安全に習得できるのが魅力だ。先人の知恵を借りて効率よく学び、それを活かして幸せに過ごせるのは素晴らしいことだ。本当に楽しいね。これまでこんな選択肢を取れない環境だったけど、だいぶショートカットな選択肢が取れるようになってきた。少し人生が豊かになってきた証拠だと思う。
昨日は「あなたスキ」のアレンジで、エレキギターの上物のギターを入れた。とりあえずインスピレーションのままに、基本的なエレキギターのバッキングを録音した。昨日はそういった作業をするだけでタイムオーバーだったけど、少しずつ一歩ずつ進めることがとても意味がある。さあ、ここからこの曲がどう変わるか。ミックスバランスや音の出力を調整しながら、録音を何回かリテイクして進めていく。
実はこの曲も早く終わらせて、次の冬の曲に移りたい。12月がやってくる。僕は去年の冬に作った「白い記憶の物語」をさらにブラッシュアップさせてリリースしたいと思っている。これはライブ配信中にリスナーの前で即興で作った曲で、子供たちの声も録音した思い出の曲だ。
それでは、今日も一日、勉強も仕事も頑張ろう!皆さんも元気いっぱい、寒いけどご自愛しながらお過ごしください。離れていても、同じ空の下で繋がっている。心はいつも隣にある。それでは、バイバイ!