✍️星に願いを込めて


今朝は童謡の『たなばたさま』を弾き語りで歌ったよ。七夕になるたびにこの歌を歌いたくなるし、夜になると天の川や星々を見上げたくなる。今日は晴れて、雲がなくて、綺麗に見れたらいいな。

本当に七夕の物語って昔の人が作ったものだけど素敵だよね。こうやって、夏を感じて、願いを込めて星空を見る、そんなきっかけをくれる。そして家族や仲間とそんな話を語れるきっかけを作ってくれる。

昔の言い伝えや物語は、本当かどうかなんて関係なくて、いろんなきっかけや想いや祖先の愛情や願い、いろんな思いを伝えてきてくれたり、運んできてくれたり保存してきてくれたり、本当に素敵だと思う。

だからみんな一生懸命繋ごう、維持しようとか、人に伝えよう、後世に伝えようとしなくても、勝手にみんな喜んで楽しいものだけ残って伝わっていくんだと思う。それが素敵だなと思う。

もうそこまで伝わると、誰が作詞したとか作曲したとか誰が脚本を考えたとか、古くなればなるほどなかなか残らなくなって、全世界共通のみんなの物になるんだろうな。作った当時はその人の爪痕として偉業として称えられるんだろうけど、数千年経つと『◯◯時代の日本の民謡』とかになったりするんだろうか(笑)。

いつか僕も、世の中のためになる歌を残せたらいいな。MUSICおさむとして名前は残らなくてもいいけど、数千年後くらいに子孫が語っていたら嬉しいな(笑)。とにかく人々の喜び、きっかけ、願い、思い、何かのきっかけ、幸せを運ぶもののひとつになれば嬉しいな。

どうか、みんなが笑顔になれる楽しくて平和な世の中でありますように。さあ、みんなの願いも教えてね。では、今日も、七夕を楽しんで、素敵な一日を!!
この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

最新記事
会員限定記事
おすすめ記事
PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録