✍️春雨とともに迎える、新たな節目

おはよう。今日は小雨が降っている。気温はとても暖かく、真冬ならこの雨はコンコンと静かに雪となっているんだろうな。でも、もう春雨だ。なんだか匂いも気持ちがいい。

春っていいな。ウキウキするし、少し甘酸っぱい感じもある。それでいて、どこか緊張感も漂うような。そんな特別な季節だ。

さて、今日はついに午後に4月からの人事異動が発表される。ドキドキ、ワクワク……でも、これまでにないくらい心の準備ができていて、不思議と動揺していない。むしろ、楽しみでもなく、怖くもなく、淡々と受け止める感じだろうか。

転勤となれば、通勤方法や生活リズムが変わる。家を出る時間、帰る時間も変わるし、手続きやライフスタイルの調整も必要だ。でも、そんなものはすぐに慣れるだろう。

仕事の内容についても、最初の半年はアップアップで一杯一杯になるのは目に見えているし、それは当たり前のこと。ただ、仕事はそういうものだ。むしろ、気を抜き、力を抜くことで、どんどん知識が入ってくるもの。だから大丈夫。

業務自体は新しくても、組織の仕組みや流れはこれまでの経験である程度わかっている。これまで幅広く経験してきた分、自分が活かせるスキルもたくさんあるし、それが自信にもなっている。

さて、遠方に飛ばされるのか、近場なのか——そこが一番ドキドキするところだ。新幹線通勤になる可能性もあるし、自家用車で高速を使うパターンもある。どうなるかわからない。一番いいのは、現在どおり、広島市の中心地に通勤できること。変化も少なく、生活のリズムも崩れない。でも、新しい環境には恐さもある反面、新鮮さもある。どっちにしろ、きっと楽しめる。まあ、通勤時間が短いのが一番いいな、とは思う。

昨日はブログにも書いた通り、心身ともにかなりリフレッシュした一日だった。仕事の合間に、体のリフレッシュもできたし、メンタル面でもしっかり息抜きできた。少し寝不足もあり、体調をギリギリ保ってる感じもあるけど、試験が終わるまでは気が抜けないので、体調を整えて無理なく乗り切りたい。

ボイストレーニングについても、これまでの取り組みを改めて見直し、軌道修正する機会になった。やっぱり、一番の課題は顎や舌の力み。何度も同じことを言っているけど、やはりこれが最大の難関だ。そして、地声や喉声ではなく、しっかり声帯筋を使って発声し、咽喉腔を広げ胸に響かせること。この3つが鍵になる。言葉にすれば簡単だけど、実際に身につけるのには時間がかかる。

毎日練習していても、気づかぬうちに間違った方法で練習していたり、クセが抜けずに悪い習慣が続いてしまうこともある。力みすぎた状態で練習を続けてしまうことも少なくない。だからこそ、昨日は改めて客観的なフィードバックを取り入れて、自分の欠点を見つめ直す大切な日だった。

「まだできていないのか」と落胆する気持ちもあったけれど、それに気づけたことこそ大きな収穫。もし、このまま気づかずに続けていたら、それこそ大きな機会損失だった。そう思うと、得した気持ちになる。

昨日は忙しくて音楽制作には手がつけられなかったが、慌ただしく気持ちがブレがちな時期にも関わらず、日常をいいバランスでこなせている。今日は特別な日。そして、明後日もいよいよ国家資格の受験日。明日の試験前日は、母の誕生日でもある。お祝いの気持ちを胸に、静かに、落ち着いて気持ちを整える一日にしたい。

そんな春雨が心地よい今日。愛する家族の顔を思い浮かべ、名前を心の中で呼びながら、愛を胸に今日も歩む。

愛してるよ。離れていても、心はいつも隣にいる。じゃあね。離れているが、一緒に素敵な一日を過ごそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上にスクロール