おはよう。
少し体調が回復に向かっている気がする。昨日受診したら、おそらくアデノウイルスだろうと言われた。僕は小さい頃から扁桃腺が大きくて、そこに白い膿のようなものが溜まると高熱が続く。アデノウイルスには抗生剤や直接効く薬がなく、対症療法しかないらしい。発熱はだいたい5日から7日間続くそうだ。
手術後の約5日間は術後の炎症反応による熱があった。その後、退院してすぐにウイルスをもらい発熱が続いているのだろう。
できれば明日には出社したいところだが、職場にも正直に現状を伝えている。アデノウイルスは感染防止のため、症状が完全に収まってからでないと出社できないだろう。どうしても外せない仕事があるので焦る気持ちはあるが、無理して出社して周りに感染させないよう、しっかり治してから出社するのが大切だと思っている。
長らく40℃近い高熱が続き苦しんできたが、やっとここに来て少し体温が下がってきた。現在は38℃台から37℃台に落ち着いているものの、まだ喉の痛みや頭痛が残っている。今日もしっかりと休みたい。
少し良くなってくると、どうしても「仕事ができないか」「勉強が進められないか」と焦りが出てくる。しかし、ここは我慢して心を無にし、しっかりと休むことが大事だ。人生は長いし、焦ることはない。自分に「大丈夫」と言い聞かせて、今日も一日過ごしていきたい。
喉の痛みがひどく、寝ていると口呼吸で喉が乾燥し腫れてしまう。鼻が詰まっているとどうしても口呼吸になりがちで、普段から口呼吸の癖もあるため、昨晩は口にテープを貼って鼻呼吸を試みた。鼻が通っている時は喉の乾燥が防げて効果的だったが、鼻が詰まってくると息ができなくなり、すぐにやめた。それに、テープで口を塞ぐ姿がシュールで少し怖くもあり、あまりオススメできない。
とにかく一日でも早く回復するために色々試している。家族や職場の皆さんに迷惑をかけていることが心苦しいが、もう少しの辛抱だと思っている。おそらく今日と明日しっかり休めば、回復も進むだろう。ただ、まだご飯が思うように食べられず、夜も何度も目が覚める。普通に食事ができて、一晩通して眠れるようになったら、回復の目安になるかもしれない。
毎日こんな話で申し訳ないが、皆さんありがとう。同じ空の下でつながっていると思いながら、今日も過ごしていくよ。それでは、またね。