✍️東京出張記:新鮮な体験と再発見の3日目

東京出張、3日目だ。ずっとバタバタしていて、昨日の夜は久しぶりにぐっすり寝れた。体力が回復したよ。音楽もできないし、いろいろ制限がある中、逆に喧騒を忘れられる新鮮な感じだ。久しぶりに強制的にゆっくりできて、大切なものを思い出させてくれる。

ところで話は変わるが、一昨日の夜、ジャンワラの生配信のアーカイブを見直して驚いた。ほとんど放送事故に近い笑。僕とピンフちゃんの声しか聞こえない。メルヘン総長さんの声やギターの音も、アコーディオンの音も、佐藤しゅがさんのピアノの音も、PCからのカラオケ音源も入っていない。ピンフちゃんと僕の声のアカペラ状態だった。しかも唯一聞こえる僕らの声も、モノラルではなくステレオの状態で片方のみに振られていた。こんな状況で視聴者もよく最後まで付き合ってくれたなと感謝している笑。

せっかく持参したパソコンでカラオケ音源を流しながら歌ったつもりだったけど、ギターもカラオケ音源も入っていないから、アカペラ状態になっていた。恥ずかしいよ笑。でもこんな放送事故も含めていい経験だし、いい思い出だ。こんな経験、なかなかない笑。

トークは楽しそうだったので、それは良かった。でもメルヘン総長さんの絶妙なトークが入っていないのは超もったいないし、寂しい。本当は3人で楽しく話したのに。

さて話は変わるが、今日の夜は高校時代の親友と新宿でご飯を食べる。何年ぶりかな、多分6、7年ぶりかもしれない。中学校も一緒だったけど、高校から親友と呼べるぐらい一緒にいた。2人で沖縄にも行ったし、学校でも常に一緒にいた。本当に思い出がいっぱいある。彼のおかげで知った音楽もいっぱいある。彼は今、新宿で店舗を持つ立派なケーキ屋さんの経営者だ。パティシエだ。久しぶりに彼に会えるのが楽しみだ。

さらに話は変わるが、昨日も今回の東京出張で知り合った方々と夜ご飯を食べに行ったけど、頑張ってお酒を一滴も飲まなかった。昨年の11月から禁酒を始め、あれから一切飲んでいない。本当に飲みたいけど、一度飲むと歯止めが効かない気がするから今は我慢している。自分のためだ。嗜む程度に飲みたいなと思うけど、何度もそれをやって、だんだんとエスカレートしてしまう。そうなると、運動や勉強、音楽活動の生産性が一気に下がっちゃう。僕は一度やり始めたら続ける性格で、それがメリットになる時も、デメリットになる場合もある。そんなことを考えながら昨日もなんとかお酒を我慢した。その代わり、ノンアルコールビールをめちゃくちゃ飲んだ。もう少し頑張るんだ。禁酒継続261日目。もう少し頑張るぞ。とりあえず一年が目標だ。タバコも辞めてもうすぐ4年になる。四年経ってもなお、吸いたくなるけど、幾度となく誘惑に耐えてきた。

2日前、久しぶりに居酒屋に行って、焼酎水割りを飲みながら紙タバコを吸う仲間を見て、一本くれと言いかけたし、一杯くらいお酒もいいだろうと飲みたくなった。あの居酒屋の夜の雰囲気が最高だ。でもその状態で酒を飲まない、タバコを吸わない、一緒にいる仲間と楽しむ。ただ楽しさでその場を満たすというのは新鮮だった。本当に大切なものを思い出させてくれる。禁煙と禁酒。酒とタバコが楽しいからそこにいるのではない。その一緒にいる仲間、雰囲気が楽しくて一緒にいるという大切なことを思い出させてくれるし、終盤までトークが聡明にできるし、人に配慮もできる。次の日も頭が痛くないし、解散したあとも追い酒をしたくならないし、余計なカロリーや食べ物も食べるリスクも減る。本当は良いことばかりなんだ。

そんなことを考えながら、東京出張3日目。普段の生活や音楽とも離れ、自分のことを振り返りながら身を清める大切な時間となっている。

しばらく今後は、X、Instagram、Thread、TikTok、YouTubeなどのSNSの投稿頻度を減らし、音源の制作や練習の時間を増やしていくつもりだが、ブログの日記はできれば続けたいと思っている。今日もブログを見てくれてありがとう。SNSの投稿がない日も、ぜひブログは確認してくれたら嬉しいです!それではまた!みんな今日も頑張ってね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上にスクロール