おはよう。今日はめちゃくちゃいい天気。気温もあたたかくて、春が近づいてきたなって感じがする。もう少しで年度末。まだもう一回くらい雪が降るかもしれないけど、それでも確実に春は近い。
なんとなく世の中も、年度末・年度初めに向けてソワソワし始めてる気がする。期待と不安が入り混じったような、ちょっと落ち着かない雰囲気。なんだかエネルギーがフツフツと湧き上がってきてるような、そんな空気感。
この時期って、いろんなことが一気に動き出す。卒業、入学、退職、再就職、転勤、人事異動。引っ越しをして新しい場所で暮らしたり、職場に復帰したり、新しい仕事や役割を任されることもある。部活やサークルを引退して、新しい環境に飛び込む人もいるだろう。進学や留学を決めて、大きな一歩を踏み出す人もいる。
そして、この時期ならではの出会いと別れもある。進学や転校で仲良かった友達と離れたり、転勤や引っ越しで一緒に過ごした同僚や仲間と別れたり。恋人と距離ができて、自然と別れを選ぶこともあるかもしれない。だけど、その一方で、新しいクラスや職場、新しい土地で、これから大切になっていく人との出会いもある。別れがあれば、必ず新しい出会いもある。それが、この時期の面白いところだと思う。
卒業式で涙を流したり、入社式でこれからの期待に胸をふくらませたり。引っ越し先で新しい生活を始めるために、あれこれ準備に追われる人も多いはず。出会いと別れ、そのどちらもが、この時期特有の空気をつくっているんだろうな。
年齢を重ねると、また違った「転機」が訪れることもある。たとえば、定年退職や第一線からの引退。長年頑張ってきた仕事を手放して、新しい日々をどう過ごすかを考える時間。今まで仕事中心だった人にとっては、家族との時間や趣味を楽しむ生活にシフトするチャンスかもしれない。でも、急に肩書きや役割がなくなって、自分はこれから何をするんだろう…って考えることもある。体力や気力の衰えを感じて、思うように動けなくなることもある。でも、そんなときこそ、「これから自分に何ができるのか」を考えるタイミングなんだと思う。引退って終わりじゃなくて、新しいスタートなんだよな。
もちろん、人生には予定通りにいかないこともある。急な転職や思わぬ環境の変化。やりたかったことに挑戦できなくなることもあれば、思いがけないタイミングで挑戦するチャンスが巡ってくることもある。
ある日突然、大切な人との別れを経験することもある。予期せぬ出来事に立ち止まってしまうこともあるけど、そんな時こそ自分がどう受け止めるかが大事なんだと思う。人生は思い通りにいかないことの方が多い。でも、そんな出来事をどう乗り越えるか、その中で何を見つけるかが、きっとこれからの自分をつくっていく。
年度末・年度初めって、毎年経験しているはずなのに、やっぱり特別な時間だと思う。いろんな変化が重なる時期だからこそ、普段は気づかないことを考えさせられる。新しい環境に飛び込むにはエネルギーが必要だけど、その経験が自分を成長させてくれる。失敗したり、上手くいかなかったりしても、きっとそれが自分の糧になるんだと思う。
だからこそ、この季節を前向きに、楽しんで迎えよう。どんな変化も、自分を成長させてくれるきっかけになる。新しいことに馴染むのは大変だけど、その中で喜びや感動があったり、ときには悔しさや悲しみもあったりする。その全部が、また次の自分をつくってくれるんだと思う。
だからこそ、毎日ちゃんと寝て、元気でいることが一番大事。心と体が整っていれば、どんな転機にもちゃんと向き合える力が出てくる。
昨日もいつも通りボイストレーニングをして、「ロケットコード」やオリジナル曲のレコーディングを合間時間に少しだけ進めた。来週に控えている国家資格の試験勉強も、時間をうまく使いながら進めている。
今日も、特別じゃない、いつも通りの日常。でも、その一日一日をしっかりかみしめて、大切に過ごしていきたい。
それじゃあ、今日もみんな風邪をひかないように。それぞれの場所で頑張ってね。みんながそれぞれの場所で一生懸命頑張っていることを思うだけで、なんだか嬉しくなる。いつもありがとう。愛してるよ。今日もありがとう。バイバイ。